朝起きて、家事や仕事の準備をしている最中視界に入る1匹の蜘蛛。
あなたならその時どうしますか?
多くの人が「退治する」という選択をすると思いますが実は朝の蜘蛛は殺してはいけないと言われています。
では朝蜘蛛というのは何時までを指すのでしょうか?またなぜ殺してはだめなのでしょうか?
もし咄嗟に駆除してしまった場合の正しい行動は?など朝の蜘蛛について様々な観点からお話していきます。
朝蜘蛛を殺しちゃいけないのはなぜ?
縁起が良いから
日本では古来より「朝の蜘蛛は幸福を運んでくる」と言い伝えられています。
それは蜘蛛が巣を作るのは晴天の日のみであるという習性から来ています。
その習性がもとになり「朝蜘蛛=快晴」というイメージになり、天気が良いと気分も自然と上向きに明るくなることから「運の良い1日を運んでくる」という意味を持つようになりました。
縁起の良さから「朝蜘蛛は殺してはいけない」となったんですね。
合わせて読みたい▽
朝蜘蛛は縁起がいい?宝くじが当たるサイン?
神様の使いだから
地獄に落ちた主人公を助けるために仏さまが垂らした1本の蜘蛛の糸。
そう、芥川龍之介さんの小説にもこういった描写が出てくるように、蜘蛛は神様の使いとも言われているんです。
神様の使いというだけではなく、あの世とこの世を繋ぐ虫・生き物としても言い伝えられてきました。
神からの使いを安易に殺してしまうとどうも気分が悪い。バチが当たりそうな気がする。
そういった理由から「朝蜘蛛は殺すな」と言われているんですよ。
朝は「始まりの時間」だから
人間はもちろん、生き物や植物、この世の全ての物にとって「朝」というのは「始まり」「新しい命の芽生えの時」であるとされています。
そんな命の芽生えを象徴する朝に無駄な殺生を行う事は昔から良くないとされているんです。
朝蜘蛛を殺しちゃいけない時間は何時まで?
明確な規定や根拠はありませんが、朝起床した時からお昼12時までの間の蜘蛛は全て「朝蜘蛛」となるそうです。
10時や11時くらいになるともう感覚的に「朝」ではありませんが、蜘蛛を見かけても殺さない方がいいですね。
昼蜘蛛ならいいの?
お昼12時以降は「朝蜘蛛」とは呼ばないので、縁起の1つという意味では殺しても構いませんが、蜘蛛自体がお釈迦様の使いとして言い伝えられている虫だったり、昼間に活動する他の害虫を食べてくれたりと人間にとって害のある虫ではありません。
なるべくなら退治せず逃がしてあげたいところです。
退治してもいいというわけではなく「朝の蜘蛛よりはマシ」という程度ですね。
夜蜘蛛は?
朝見る蜘蛛に対して、夜の蜘蛛は多くの地域で「親の姿をしていても殺せ」と言われています。
夜の蜘蛛は「盗人の先走り」と呼ばれており、古くから「災難に見舞われる前兆」と言われているんです。
これは夜に巣を張っている蜘蛛の姿が盗みの準備をしている強盗のイメージと重なったためそう言われ始めたと考えられています。
ですが一部では「夜の蜘蛛は待ち人が来る予兆」とも言われており、どちらが正しいのかは実際の所判明していません。
ちなみにフランスなどでは「朝蜘蛛を見ると雨が降る、夜の蜘蛛は幸運を運んでくる」と言われており、日本とは真逆の意味となっています。
意味こそ異なりますが蜘蛛という存在自体が日本国内だけではなく世界中でスピリチュアルなものとして認識されているということがわかりますね。
室内で蜘蛛を見かけた時はどうするのが正解?
蜘蛛をそのままに、または外に逃がす
室内で蜘蛛と遭遇してしまった場合、いくら縁起が良いものだとわかっていてもあまり気持ちの良いものではありませんよね。
一番いいのはそのまま蜘蛛の好きなようにさせてあげる事。
ですが放っておくと増えてしまったり、あちらこちらに蜘蛛の巣を張られたりすることも。
そんな時は優しく捕獲し、外に逃がしてあげてください。
逃がすことも出来ず、やむを得ず退治する場合は一度蜘蛛に「ごめんなさい」と謝ってから退治することで運気もそのままの状態を保つとされています。
掃除をする
室内の蜘蛛は運気・金運アップの予兆。
せっかく蜘蛛を見て上がった運気も、室内が乱れていたり汚れていたりするとそこにとどまる事が出来ず流れていってしまいます。
蜘蛛を見たら気合を入れて室内を掃除し、清潔に保つ事でさらに良い事が舞い込むかもしれません。
まとめ
日の高い時間に見る蜘蛛は、その姿もはっきりと見え怖さも倍増してしまいますが反射的に退治してしまうのではなく、一度「これは縁起のいい虫なんだ」と考える時間を持ってみてください。
もしかしたら蜘蛛はその姿を見せることで、今日一日が幸運に恵まれるという事を教えに来てくれたのかもしれませんよ。