暦(こよみ)

2023年 不成就日とは?どう過ごすといい?大安など吉日と重なる日は?

*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

2023年 不成就日とは?どう過ごすといい?大安など吉日と重なる日は?

不成就日、という言葉を聞いたことがありますか?カレンダーで見たことがある、という方もいるのではないでしょうか?

誰もがその意味を知っている大安とは違い、文字だけで何か不吉そうな日ですよね。

どんな事が起こるの?どう過ごす?やってはいけないことは?大安と不成就日が重なるとどうなる?

そんなたくさんの疑問に今日はどんどん答えていきます!

2023年の不成就日も全て記載しますので、ぜひ参考にしてみてください!

不成就日とは?

「ふじょうじゅび」「ふじょうじゅにち」と読み、十干十二支の組み合わせで吉凶を判断する「選日」の中の一つです。

大安や友引とは少し種類が異なり、一粒万倍日や天恩日、天赦日と同じ仲間の選日。

その文字が示すように何事も成就しない日と言われており、お祝い事を執り行うのは避けた方が良い日とされています。

昔のカレンダーには「不浄日」と記載されることもあるほど縁起の良くない忌み日と考えられているんですよ。

不成就日はどう過ごすといい?

やる事、新しく始める事が何も成就しないのならどうやって過ごせばいいのでしょうか?

1、ゆっくりのんびりと。

新しい事を始めるには向いていない日ですから、いつも通りお家でのんびりと過ごすのがおすすめ。

忙しい毎日なので、ゆっくりと休息をとるつもりで過ごしてみては。

時間があるからといって模様替えなどを始めるのは「新しい環境を作り出す」事に繋がるのでNGですよ!

2、長い付き合いの友人や恋人と。

気心知れた長い付き合いの友人知人恋人と気を使う事なく過ごすのもいいですね。

ここでポイントなのが「長い付き合い」というところ。

好きな人との「初めて」のデートは新しく何かを始めるという事に含まれてしまうので注意が必要です!

3、外出は馴染みの場所に。

散歩がてら行った事のない道を行く。という探求心は不成就日にはNG。

新しい事を始めるには向いていない日なので、いつもの道をのんびりとお散歩するのが吉。

外出がてら馴染みのスーパーなどでいつも通りの買い物をして過ごすのがおすすめですよ。

不成就日にやってはいけない事

1、結婚式など人生を左右するようなお祝い事

結婚式や両家顔合わせなどこれからの人生を左右するようなイベントは避けた方がいいとされています。

不成就、つまりうまくいかなくなってしまうと考えられているということですね。

2、引っ越し

新しい事を始める、新しい環境を作ってもうまくいかないとされている日なので引っ越しも避けた方が無難だとされています。

日程の都合で引っ越し自体は避けられないとしても、鍵の受け取りや荷物の搬入の日は不成就日を避けて行うのがよいとされています。

3、出生届提出、命名

赤ちゃんの命名や出生届の提出も避けた方がよい事柄。

これから一生を共に歩んでいく名前を決めるというのはとても大切な事ですよね。

命名はご家庭の都合で日程を決めることができるので気にしてみてもいいかもしれません。

出生届は14日間の提出猶予があるので、出来る事なら避けてあげたいですね。

大安や一粒万倍日など吉日と重なる日はどうなる?

結婚式などのお祝い事を行うには避けた方が良い凶日。

そんな凶日と大安などの吉日が重なったら一体運気はどうなるのでしょうか?

実は色々な考え方があるんですよ。

吉日と凶日の重なりについてのお話はこちらもチェック▼

天一天上と不成就日が重なったらどっちが優先?気にしないでもいい?

1、凶のパワーを強めてしまう。

一粒万倍日は「良い事も悪い事も万倍にしてしまう」と言われており、不成就日の凶のパワーをも万倍にしてしまうという考え方があります。

2、吉と凶がぶつかり合い、プラスマイナスゼロに。

吉日が縁起の悪さを打ち消し、普通の日となる、という考え方もあるんです。

3、吉の強力なパワーで凶が打ち消される

光が闇を明るく照らしていくように、吉日のパワーで凶が弱まる、打ち消されると考える人も。

結論

どの考え方もはっきりとした根拠はありません。

ですが、弱まったり打ち消されたりしても不成就日である事には変わりないので縁起を担ぎたい方やジンクスを重要視したい方は、その日を避けるのが無難ですね。

2023年の不成就日

1か月に3から5日程度ある不成就日。

十二支と五行の関係から8日ごとに繰り返しやってきます。

1月からの12月までの不成就日を全て記載しておきますので、ぜひ参考にしてみてください!

1月

5日(木)、13日(金)、21日(土)、24日(火)

2月

1日(水)、9日(木)、17日(金)、21日(火)

3月

1日(水)、9日(木)、17日(金)、23日(木)、31日(金)

4月

8日(土)、16日(日)、20日(木)、28日(金)

5月

6日(土)、14日(日)、23日(火)、31日(水)

6月

8日(木)、16日(金)、22日(木)、30日(金)

7月

8日(土)、16日(日)、23日(日)、31日(月)

8月

8日(火)、18日(金)、26日(土)

9月

3日(日)、11日(月)、16日(土)、24日(日)

10月

2日(月)、10日(火)、15日(日)、23日(月)、31日(火)

11月

8日(水)、16日(木)、24日(金)

12月

2日(土)、10日(日)、17日(日)、25日(月)

まとめ

人生の一大イベントと言われる結婚式などを行う際に気にする選日。

せっかく何かを始めるなら、よりよい日に始めたいと思うのは当然ですよね。

不成就日だけに限らず、吉日や凶日に確かな根拠はなくジンクスや気の持ちようとなりますが、宝くじ購入や引っ越し時には不成就日を選ばないよう少し気にしてみてもいいかもしれません。

もし大切な事を行う日にちと重なっていても、自分自身がポジティブで明るく過ごせば良い運気を呼び込むことが出来ますよ!

-暦(こよみ)